2018年3月18日 第55回 柳本マルシェ開催

山の辺の道では、つくしがあがり始めました。あぜ道を歩くと、一杯上がっています。
マルシェ終わってから、皆、つくし取りに熱中。フキノトウもいっぱいです。
春の味覚を味わいます。
次回は4月1日 9時スタートです。お待ちしています。
山の辺の道では、つくしがあがり始めました。あぜ道を歩くと、一杯上がっています。
マルシェ終わってから、皆、つくし取りに熱中。フキノトウもいっぱいです。
春の味覚を味わいます。
次回は4月1日 9時スタートです。お待ちしています。
山の辺はもう“春”の朝です。
この冬は、寒さが厳しく、生産者さんたちもかなり苦労されている話を聞きますが、今朝も、沢山の野菜や果物が出ています。
生産した方々の顔が見える、この朝市に更にたくさんのお客様に来て頂きたいですね💛
次回は3月18日 9時スタートです。お待ちしています。
まだまだ、寒いですが、ちょっと春を感じる日差しになって来ました。
この冬は例年になく寒さが厳しい日が続いています。春が待ち遠しいですね。
この5月でマルシェも丸3年となります。そこで、3周年イベントを皆で企画しています。
もちろんさつき会のワークショップも行います。今回は“多肉植物の盛り合わせ”です。
今年は近年になく厳しい寒波です。今朝も冷たい西風です。近頃の野菜高騰の折、新鮮で安い地元の野菜果物を食べて頂きたいです。
今日は見事な苺が出品されました。ミカンも甘ーくなっています。
生産者の方も、この寒さの為に、野菜が育たないと嘆いてられます。いつまでこの寒さが続くのでしょうか。
新しい年が始まりました。今年もメンバー一同、頑張って行きますので、柳本マルシェを宜しくお願い致します。
このマルシェに出品されるのは、家族のために作られた野菜や果物のおすそ分けです。
安心で安く、皆様に食べて頂けたら一同嬉しく思います。
寒い朝になりましたが、たくさんの方に来て頂けました。
今日はマルシェ終了後に、第一回さつき会のワークショップ「しめ縄づくり」も行いました。
お天気にも恵まれ、楽しい会となりました。さつき会としては、第一回のワークショップと言うこともあり、準備を重ねた甲斐あって皆様に喜んでいただきました。ありがとうございました。
次回は、12月17日9時スタートです。
お待ちしています。💛
良いお天気に恵まれ、今日も、秋の野菜、果物、お花がいっぱいです。
沢山のお客様に来て頂き、一同、感謝しています。
朝早くから、火を入れてくださってる、焼き芋も、美味しく焼き上がりました。時間をかけて、薪でじっくりと焼いた焼き芋の味は、忘れられない甘さですよ。更に、今朝は、手づくりの旗が出来上がり、良い風情になりました。
次回は、11月19日 9時スタートです。
柳本マルシェ、女子メンバーの集まりを「さつき会」とし、活動をパワーアップしたいと思っています。
マルシェでのレジ担当を主にしていますが、今回はワークショップ!
第一回はしめ縄づくりです。ちょっと、かわいいしめ縄で、飾りつけの仕方で、クリスマス用と兼用できる様に考えました。
今日はそれに向けての、試作品作りです。
縄を編むのも少々難しい面もありましたが、かわいい作品がたくさんできました。
12月3日(日) ワークショップ 今回は“しめ縄”作りです。
時間 9時半~受付 10時~12時
費用 500円
申し込み ☎0743-67-2773 澤田組までお願いします。
朝から冷たい雨になってしまいました。でもまだ霧雨状態でしたので、晴れ男さん達のパワーが効いていたのでしょうか。
今日は、柿、ミカン、栗、大きなザクロ、里芋、枝豆、さつまいも、秋の味覚がいっぱいです。
今日は雨のため、焼き芋は中止となりましたが、次回には、美味しい焼き芋も焼き上がっているでしょう。皆でお待ちしています。
次回は、11月5日 9時スタートです。
追伸、12月3日にはワークショップも行います。今回は“しめ縄”作りです。
時間 9時半~受付 10時~12時
費用 500円
申し込み ☎0743-67-2773 澤田組までお願いします。